クラッチ操作

我流なので参考にならないかも?( ̄▽ ̄;

ホーム トップ 戻る 次へ

ぶんきちが行ってるクラッチ操作は、前期と後期と複合版があるので少々ややこしいです(^^;

前期は、ヒール&トゥーを使用しないバージョン。
後期は、ヒール&トゥー使用バージョン。
複合版は、前期と後期を状況によって組み合わせて使ってるバージョンです。

前期の頃のペダル操作は、"半クラ"を多様した、クラッチには優しくない操作を平気でやってました(^^;
一応、新古車から13万km以上走ってクラッチトラブルは無かったですが、今考えるとあまりおススメなワザじゃ無いです( ̄▽ ̄;

ぶんきちが行ってたのは、殆どがシフトダウンでのショックを半クラを使って、ショックを起こさせないことが目的でした。
例えば、3速から2速にシフトダウンをした時、エンジン回転数を合わさずにクラッチを繋ぐと"ガクッ"て ショックが起きますよね?

っで、ぶんきちはそのショックが嫌で、半クラでそのショックを逃がしてました(^^;
まぁ、速く走ることには無縁のワザですが、今でもたまに使ってます・・・おススメじゃ無いケド( ̄▽ ̄;

やり方は、ブレーキング→シフトダウン→クラッチ解除・・・っで、このクラッチ解除の時にクラッチペダルをイッキに繋がないで 発進の時のクラッチ操作のように、ゆっくり解除してやります。
っで、"クラッチが繋がる場所"で一端、解除を止めて(半クラ状態) そこからさらにゆっくりクラッチを繋いでやれば、シフトダウン時のショックは和らぎます。

ね、クラッチに相当負担が掛かってそうでしょ?(^-^;

っで、そんなクラッチ操作で5速から2速にイッキに落とすモンだからギヤが悲鳴を・・・無知って怖いよね?( ̄▽ ̄;
その"ギヤ鳴り"を抑える為に覚えたのが、"ダブルクラッチ"でした(^^;

なんか間違ってるよ〜な気もしますが、その頃のぶんきちにはダブルクラッチは、必須なワザだったんですよ。

ンで、F1を観て「ヒール&トゥーってカッコ良いな♪」と言う理由で、ヒール&トゥーの練習をはじめたってのはナイショです( ̄▽ ̄;
その頃はまだ、峠とかサーキット走行とかに興味は無かった・・・てか、別世界だと思ってたので・・・

っで、今までのクラッチ操作では、"素早い"シフトダウンができないので、クラッチ操作は"スパッと切って スパッと繋ぐ"って練習をしました。
スパッと繋ぐ・・・ってのを実現しようとしたら、エンジン回転数が合わなければ話にならいってことにも気付きました(^^;

ちなみに、ロードスターの納車日にシフトロックでドリドリしました・・・納車日に廃車にしたかと思ったよ( ̄▽ ̄;

エンジン回転数合わせの練習は・・・(^^;
ヒール&トゥーを使って練習できるほど器用では無いので、3速から2速に落とす時にアクセルのみでエンジンを吹かして、"音"で覚えました。

最初は、タコメーターを見て合わせてましたが、気が付いたら音で判断してました。
っで、練習に慣れてたら"窓を閉めて"の練習もやっておいた方が良いです。

サーキット走行などでは、ヘルメットを被ったり窓開け禁止って場合もあるので・・・雨なんか降ったら窓開けれませんしね。
窓を開けた時のエンジン音。閉めた時のエンジン音は、覚えておいても損は無いですよ。

ぶんきちは、撮影の関係上 窓は全部閉めて走ってます(^^;

っで、現在はクラッチはスパッと切ってスパッと繋ぐってのはそのままで、エンジン回転数が合わなかった時(慣れると音で解ります)に ちょろっと、半クラを使ってます。
サーキットなどでは、車速が高いのであまり長時間での半クラ使用は、クラッチトラブルの元にもなりますので、短時間で行うよ〜に。
まぁ、車速が低くても半クラは多様しない方が良いですけど・・・(^-^;

ちとこれは"荒療治"的な要素があるのですが、普段の走行でも発進以外のクラッチ解除はスパッと繋ぐようにすれば練習にはなると思います。
ンで、ある程度(5回に2回位スムーズに繋げれるようになれば良いです)できるようになったらサーキット走行以外では止めてください。

普段からクラッチをスパスパ繋ぐのって、なんかクラッチや駆動系に悪いような気がするので・・・あくまで気がするだけですが(^-^;

今回、ぶんきち式クラッチ操作を紹介しましたが、今までぶんきちと同じようなクラッチ操作をしている人を見た事が無いです(^^;
なので、必要の無いワザかも知れないので、覚えるのは時間のムダかも?( ̄▽ ̄;

クラッチにも相当負担が掛かるので、「クラッチが焼けたじゃないかぁ〜!」って文句を言わないよ〜に( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2005 by bunkichi All rights reserved.