ウエットを攻める

死ぬ気ですか?( ̄▽ ̄;

衝撃動画

ホーム トップ 戻る 次へ

MR2でウエット路面を他の駆動系と同じようにコーナーへ進入してしまうと、アンダーしか出ませんよ。
特に、足なんかを固めてたら進入速度には十分な注意が必要です。

MR2がウエット路面でアンダーになる要因は、"フロントが軽い"ので 足を固めた車は、荷重が載らない・抜けやすいって、ことに・・・
逆に、ノーマル足や減衰力を柔らかくすると、フロントが軽い為に容易にフロントタイヤがロックしてしまい それが原因でアンダーが出てしまいます。

次に、"トラクション性能が高い"為に、コーナーリング中の アクセルオンで、アンダーが出ることがあります。
特に、"メカL.S.D"を組んだ車では、プッシングアンダー(注)を誘発させてしまいます。

"(注)常にリア荷重のMR2の場合、アクセルを踏み込むことでフロントタイヤは浮き気味になり リアタイヤがフロントタイヤを押し出してしまい、アンダーステアを誘発させてしまうことです。"

公道では、問答無用で車速を落として走れば良いのですが、サーキット走行や競技などではそういうワケには行きませんよね?

ひと昔前(AWが全盛時代)までは、フロントにタイヤを入れたり砂袋を入れたりしてウエット路面に対応していたのですが、 その当時と今のタイヤのグリップレベルでは、雲泥の差がある為今ではそんなことをする人は殆んどいません。
ぶんきちも、ウエット路面では"予備タイヤ"を入れて走ってましたが、 "重量物は所詮重量物"みたいで、予備タイヤを降ろした方がタイムは良いみたいです。

では、ウエット路面をどう攻めるか?
基本は、その他の駆動系となんら変わりは無いですよ。

ブレーキング・アクセルワーク・ステア操作を慎重に行うのは当然として、MR2の場合"逃げ易い"フロントを いかに逃がさないか?がキーになります。
っと、スポーツABS&ABS装着車はここでは除外してます。ぶんきちのはABSが無いので、ABS装着車の運転は解りません( ̄▽ ̄;

これから紹介する、コーナー進入から脱出までの一連の操作はあくまでぶんきちのやり方なので、参考程度にしておいてください。
ぶんきちの基本がコレで、後はコーナーに合わせて応用してます。

ストレートからコーナーに進入する際、かなり"手前"からアクセルを抜いてます。
これは、ぶんきちがヘタレってこともありますが、早目にアクセルを抜くことでブレーキに荷重を載せる前に"エンジンブレーキ" によって、荷重をあらかじめ載せておくんです。

効能としてはアクセルを抜いて、いきなりブレーキングで荷重を載せるよりも先に微小でも荷重が載っているので、安定したフロント荷重ができる・・・と、信じてます(^^;
まぁ、中級者や上級者になるとこんなことしなくても曲がれるでしょうね(^-^;

減速ブレーキが終わったら、今度はコーナーリングの為のブレーキングに移行します。
気分的には、ペダルに足を載せてるだけですかね?ブレーキペダルを軽く踏むと"タッチが固く"なるトコがあるでしょ?そのペダルタッチが 固くなる部分まで踏んでます。

この"ブレーキ残し"は、クリップ付近まで続けてます。
曲がりが安定したら、アクセルを踏んで徐々に加速して行きます。この時のアクセルの踏量は、前後のタイヤと相談しながら踏んで行きます。

ステアリングが真っ直ぐになったら全開・・・ってすると、横に逃げて行くのでGが抜け切るまではガマンですよ♪
横Gが消えたら全開なのですが、アクセルペダルは乱暴に踏まないでください。"じわぁ〜"っと踏むのが、ウエット路面の基本ですよ♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2003 by bunkichi All rights reserved.