ブレーキング(1)

ホーム トップ 戻る 次へ


一般的なブレーキングの練習を思い浮かべてみてください。
後続車のいないストレートでタイヤがロックするまでブレーキペダルを踏み込んで、止まるくらいの 車速まで落とすか、完全に車を止めたりしてませんか?

走る為のブレーキングに"止まる"ということは無いですよね?
もっとも、接触や事故を回避する為には車を止めれなければ、車も命もいくつあっても足りませんが・・・

つまり、ぶんきちが言いたいのは"止まるブレーキングばかり練習しても、 速く走る為にはなんの役にも立ちませんよ"って、ことです。
語弊があるとマズいのですが、止まるブレーキングを練習することは大変良いことだと思いますよ。

むしろ、できないと話しになりません。ただ、その練習だけでは速く走る為のブレーキングは身に付かないと言っているんです。
意味が解りますか?"ブレーキをコントロールしてください"て言ってるんですよ。

踏力一定のブレーキも必要ですが、時には"踏力一定で無い"ブレーキングも必要なんです。

例えば、踏力一定のブレーキングしか覚えていないドライバーが、オーバースピードでコーナーに突っ込んでしまった場合、どうします?
その状況では、踏んだままではブレーキングアンダー。抜けばコースアウト・・・まぁ、これは極端な例ですけど、よくある話しですよ。

それに、止めるブレーキングしか覚えていないと、コーナーリングスピードに合わせることが非常に難しいでしょうね。
ブレーキペダルを景気良く"どん!"と踏んだものの、車速を合わせられないから止め過ぎたり オーバースピードで突っ込んでみたり・・・そりゃもう、大騒ぎです(^-^;

なんで、そんなスピードで挙動が乱れるの?」と、見てる分には微笑ましいのですが・・・
せっかく速く走りたいと練習をするのであれば、ブレーキングにも"バリエーション"が欲しいですね。

では、ブレーキングにもバリエーションを増やせる練習方法を解説しますね♪
練習場所や、注意事項は止めるブレーキングと同じで良いです。

○道での練習なら、制限速度からのブレーキングで十分できます。まぁ、しょせん○道ですから感覚を養う程度と開き直って練習してください。
ちなみに、クローズドコースでは車速域こそ違いますが、減速幅は同じなので参考にしてみてください。

後続車がいないことを確認したら、止めるブレーキングと同じようにストレート内でブレーキングを開始します。ここで注意してほしいのですが 減速力は"最大"でお願いします。
こればっかりは、ダラダラなブレーキングでは練習にならないので・・・制動距離は最短でお願いしますね♪

そのブレーキングで"マイナス10Km〜20Km"まで落としてください。まぁ、きっちり10Km〜20Kmでなくても良いですから その付近になるようにブレーキペダルに"強弱"をつけて近付けてください。
この強弱が結構、有効で少々の突っ込み過ぎなら難無くクリアーすることができます。

やり方は、"どん!"と踏む方法と"じわぁ〜"と踏む方法がありますので、この両方の 踏み方で、最短の制動距離を目指します。
実践での、コナーリング時では、マイナス10Km〜20Kmまでイッキに落とします。ブレーキングの強弱は、ブレーキを"残している最中"に 行うのですが・・・今回は、その感覚を養う練習なのでブレーキを最短距離のイメージで踏んで、はじめに10Kmまで落として20Kmまでをブレーキコントロールで合わせてください。

この、ペダルの強弱(コントロール)することで、アンダーやオーバーを"出す事も止める事"もできるようになります。
これができるようになれば、大幅にレベルアップが可能なのでがんばって習得してください。

はじめのうちは、思うように車速を落とすことができなくてイライラすると思いますが、アセらず気長に練習してください。
このブレーキングを一度モノにしてしまえば、コーナーリングが見違えるようになりますので、是非覚えてくださいね♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.