アンダーステア
★補足★

アンダーを味方に付けよう

ホーム トップ 戻る 次へ


前回のアンダーステア"アンダーに 頼った運転をしてると汎用性がなくなるよ""アンダーステアを味方に 付けると速くなれるよ"と一見、矛盾にも思えることを紹介しました。
案の定、それを読んだ方から「意味が解らんわい」とか「ちゃんと説明しろ!」等の苦情メールが来たので、今回はその補足を・・・

まず、"汎用性のないドライビング"は、ステアリングに 頼った運転をしていると汎用性がなくなってしまいます。

最近のFFはよく曲がるようになりました。しかし、FFは基本的にアンダーな車なので、速く走ろうとすれば するほどアンダーが強くなってしまいます。
アンダーが出てしまっても、ハンドルを切り込んだりアクセルを踏み込んでも曲がってしまうのもFFなのです。
しかも悪い事に、どアンダーでもその他の駆動系よりも速く曲がってしまうんですよ。

曲がるから良いじゃん」と、こんなドライビングを続けていると・・・
他の駆動系でこんなことをすれば、間違いなく外にはらんで、ガードレールに張り付くか谷底にまっ逆さまです。
ね、ステアリングに頼った運転を続けてると、速いケドFF以外では通用しなくなるのがなんとなく解るでしょ?

では、アンダーを味方に付けるとはどういうことなのか?
ぶんきち的には、FFでアンダーを出すことは悪いことだと思っていません。むしろ、アンダーを出しても速いFFの 特性を活かさないテはないと思っています。

元々アンダーな特性をセッティングによって抑えているわけですから、結局はアンダーな車なんですよFFって。
では、"アンダーを出していたドライバー" "アンダーが出ていたドライバー"の違いは何だと思います?

アンダーを出せるドライバーとアンダーを出しているドライバーでは、そこそこのスピードレベルでは大差ないです。
むしろ、なにも考えて無い分、アンダーを出しているドライバーの方が速いかもしれませんね。

しかしアンダーを出せるドライバーは、アンダーを抑えることも出来るんですよ。
アンダーを出しているドライバーっていうのは、自分がアンダーなのかが解っていないわけですから "ウエット"では、お手上げでしょうね。

では、アンダーを味方に付けるにはどうすれば良いんでしょうね?
まず、コーナーリング中に"ステアリングを切り込みたくなる瞬間"があると思いますが、 そこで『グッ』とこらえて、"アクセル"でコーナーリングを コントロールしてください。

どんな駆動系でも最後の最後にモノをいうのは、"アクセルワーク"なのです。
FFだろうがFRだろうが、アクセルで曲がれないと話しになりません。

アクセルで曲がろうとすると、アプローチも変わって来ます。
ステアリングを頼ることが無くなるので、ブレーキングで向きを変えて(ノーズを入れるカンジ)行くように自然になります。

向きを変えれるようになるとクリップも奥に取るようになるでしょう。そして、アンダーをコントロール出来るのですから、 立ち上がりにより早くアクセルを踏んで行くことができるでしょう。
イメージ的には、"アンダーを出しながら立ち上がって行く"ようになっていくでしょう。

アンダーをコントロールするようになれば解ってくると思いますが、アンダーを出して良いのは立ち上がりだけなんですよ。
進入やコーナーリング中にアンダーを出すと"対FF戦"では、勝てないってことです。

コーナーリング中にアンダーを出して舵を切り込むと"抵抗"になり車速は落ちてしまいます。
車速が落ちるので、アクセルを踏み込むとさらにアンダーを助長してしまうといった悪循環が生まれます。

そんな悪循環を起さない為にも、アンダーを味方に付けるようなドライビングを心掛けてください。




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.