ドラテク

なんの為に・・・

ホーム トップ 戻る 次へ

ドラテクって、いったいどういう事だと思います?
速くなること?それとも巧くなること?

上記の二つは、間違いでは無いですけど決して正解ではありません。
ドラテクって言うのは、"自分の意思を車に伝えること"であって、速く走ることや 巧く走ることは、結果論では無いかとぶんきちは思ってます。

では、自分の意思を車に伝えるって、どういうことなのでしょう?
車って乗り物は何も考えなくても、ハンドルを切れば曲がり、ブレーキを踏めば止まります。

しかし、車速が上がるに連れて曲がり難くなったり、止まり難くなります。
これらを円滑に行えるようにする為に、ドラテクを磨いてるって言っても過言では無いです。

"止める・曲げる・走らせる"ってコトも、なにも考えずに操作してるって・・・ そんなのドラテクって言わないでしょ?
それは、ただ運転してるだけであって、なんの創意工夫もなければ"それは"ドラテクでもなんでも無いってことです。

ブレーキを踏む量やハンドルを切る量には、必ずなんらかの理由があるはずです。
それを、理解しなければドラテク向上は望め無いですよ。

っで、自分の意思を車に伝えてやるには、決して無理強いは禁物です。
曲がる為には、ブレーキとハンドルの"連携操作"が確立されていないと、アンダーが出たりオーバーが出たり・・・

車が曲がろうとしてないのに、ムリヤリ舵角を増やしたって曲がりゃしないでしょ?
立ち上がりで、アクセル踏んでも踏量を考えて踏まないと、車は横に逃げるばかりで前には進まないでしょ?
ンで、外にはらむから舵角を増やす・・・悪循環でしょ?

つまり、ドラテクって操作一つ一つの連携操作の集合体だと思うんですよ。
ブレーキングだけが巧くてもダメですし、ステア操作だけが突出してても速くも巧くもなれないんですよ。

っあ、勿論練習は一つ一つ覚えた方が効率は良いのは確かです。
しかし、その練習に"連携操作"ってのも加えておいてください。

ブレーキングやステア操作、アクセルワークを練習した後に、それらを全て盛り込んだ練習をしましょう。
全ての連携操作を練習するには、コーナーリングの練習が一番効果的ですが・・・公道では、ほどほどにね♪

っで、「ドラテクって、なんなんだ〜!?」と聞かれれば、"車との調和"だと思います。
気持ちばかりが先走っても、車は言うことを聞いてくれないですよ。

ドラテクってそんなモンです。だから面白いのカモね♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2004 by bunkichi All rights reserved.