アンダーパワー車
★登り編★

車速を殺さないのがキモです( ̄▽ ̄)b

ホーム トップ 戻る 次へ

え〜と。。。今回の走法は、ぶんきち独自なモノなので今回は参考にならないかも(^^;

まず、アンダーパワーの車で登りを攻めれば解ると思うのですが、コーナーリングでブレーキを 多用すると、エンジン回転数が"パワーバンド"から外れてしまい、失速を余儀無くされると思います。

ぶんきちの場合、登りでのブレーキングは減速のブレーキングというよりも、"荷重維持"の 為のブレーキングです。
まぁ、減速無しって言っても全然減速させないってことは無いですよ。

一応、曲げれるくらいギリギリのブレーキです。
このブレーキングは、非常に難しいので徐々に減速量を調整してくださいね。

勿論、ブレーキングは"最大"からはじめてください。
最大ブレーキングから徐々に最小ブレーキングに移行するようにしないと、命と車がいくらあっても足り無いですよ。

っで、コーナーリングの基本はブレーキングの多用よりもタックインの多用。
アンダーパワーでの登りで、丁寧なアクセル操作は無用です( ̄▽ ̄;

まぁ、極端な言い方ですが実際、延々と登り続けるコーナーで丁寧なアクセルワークをすれば、アンダーステアが強過ぎてアクセルを踏めず エンジン本来の美味しい回転数(パワーバンド)から外れてしまい、立ち上がる頃には失速を余儀無くされてしまいます。

アプローチからクリップにかけては、ラフなアクセルワークで進入。ラフと言えば聞こえは良いですけど"雑"と 言っても過言では無いカモ(^^;
特に、ブレーキングを必要としないコーナーなんかでは、アクセルオフと同時に舵を入れてアクセルオン。アンダーが出れば再びアクセルオフで 車をインに向けてアクセルオン。アンダーが出てる状態ならまさにスイッチのオン・オフのようなアクセルワークが有効でしょう。

逆に、オーバーが出たらそれこそ"腫れ物"を触るようなアクセルワークで、車を前に進めます。
雑な操作と丁寧な操作が出来なければ、アンダーパワーの車で登りを攻めることは難しいのです。

っあ、コーナーリング中はアンダーが出てもオーバーが出ても"舵角一定"が基本です。
まぁ、舵角を戻すことはあっても切り足すことはあり得ないと考えて間違い無いです。

舵角を切り足すって行為は、アンダーパワーの車にさらに負荷を与えているようなモンですからね。
大排気量車(特にターボ車)であれば、短時間で取り返せるモノもアンダーパワー車では取り返すのに多大なる時間を要するってことを忘れないでください。

ハイパワー車に乗っていては決して気付けないことを、アンダーパワー車に乗ることでパワーバンドの大切さを身にしみて感じることでしょう>特に登りはね。
アンダーパワーを登りに持ち込むのには、少々辛いと思います。しかし「どうすれば失速し、どうすれば加速を維持できるか?」を 理解すれば、大排気量車をカモれるかもね?




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2003 by bunkichi All rights reserved.