挙動の乱し方

意外と役に立ちます(^^;

ホーム トップ 戻る 次へ


車の限界は、車本来の性能と"ドライバー"の力量によって変化します。
例えば、A君とB君が同じ車に乗ってサーキットを走ったとします。

A君は「この車は限界が高くて、奥までブレーキングを詰めれるゼ!」と言い、 B君は「この車は限界が低くて、ブレーキもアクセルも踏めないよ!」と文句を言ってます。
まぁ、これは極端な例ですけど実際こんな意見を聞いたことはありませんか?

これは、どんな車でもドライバーによっては限界を高くも低くもできるということなのです。
では、どのようなドライビングをすれば車の限界を下げ、挙動を乱してしまうのかを紹介します。

まずは、ステアリングを"ワンテンポ遅らせる方法"です。
この方法は、ぶんきちがFFで"タックイン"を覚えたての頃やFRで "ドリフト"を覚えたての頃に"意図的"に行っていました。

しかしこの方法は、一歩間違うと"どアンダー"になってしまうので注意が必要です。
やり方は、コーナー進入までに十分車速を落とし、ステアリングを本来切るべきポイントを"フロントタイヤ 一個分"行き過ぎます。
ステアリングを切る瞬間まで"軽くブレーキペダル"に足を載せておくのは言うまでもありませんよ。

フロントタイヤ一個分行き過ぎたら、ステアリングを"スパッ"と切ります。
え〜!?そんなことしたら、アンダーが出ちゃうよ!」って人、心配しないでください。"スパッ"と 切ってアンダーが出る人は"ステアリング量"が多い為です。いくら素早くステアリングを切っても "適正量"の舵角であれば、アンダーが出ることはほとんどありませんよ。

俗に言う"ステアリングをしゃくる"ってことです。この方法を用いると、意外な程の低速度でもリヤブレークが 起きてくれます。

お次は、アクセルを使った方法を・・・
コーナーの遥か手前で減速を終わらせます。コーナーに入る頃には"ブレーキングは必要の無い"くらいの車速まで 車速を落としてください。

舵を当てて、コーナーに入る瞬間"おもむろ"にアクセルを"ガバッ"と踏み込みます。
ええ!?そんなことしたら、アンダーが・・・」出ます(^-^;

アンダーを出したら、アクセルを"ポンッ"と抜いてやると・・・あ〜ら不思議、"簡易タックイン"の できあがりです。

もちろん、何も考えずにアクセルを踏むとそのままガードレールに張り付くのは言うまでもありませんよ。
この簡易タックインのポイントは、最初に決めた舵角をそのまま維持するのが基本です。アンダーが出たからといって、舵を切り足すとアンダーがアンダーを呼び、 "大アンダー大会"になってしまうので注意しましょう。

この方法もFF時代にタックインをやりたくても、車速をのせられない"苦肉の策"から生まれた方法です。後に、FRに乗り換えて定常円旋回などで アンダーがキツイ時にもこの方法が役に立ちました。
今でも、コーナーリング中などで急に登っているコーナーなどで使ってますよ。ワザとアンダーを出してアクセルを抜いてフロントを入れる・・・この間の"倉敷遠征"でも 思わず使っちゃいました(^^;

今回、上記二つの方法を紹介しましたが両方共、車速は40〜60Km出ていればできますよ。全開域での練習も良いですけど、全開にしなくても車の挙動は乱すことができるのです。死ぬ気で コーナーに突っ込むよりも、遊び半分で挙動を勉強するのも楽しいですよ。




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.