腰センサー

ドリフト走行以外でも使えますよ( ̄▽ ̄)b

ホーム トップ 戻る 次へ

ドリフト走行では勿論、速く走れるようになる為にも"腰センサー"を十分に鍛えましょう。
リアの横Gを感じ取るのはなにも、漠然としたものでは無くちゃんとした"裏づけ"があります。

それは、体の一部で感じることができるのです。
まぁ、表題に"腰センサー"ってデカデカと書いてますので、間違い無く腰で感じるってことなのですが・・・(^^;

この腰センサーを鍛えるのにも、過剰な"意識操作"を要求されます。
公道レベルのような、普通にコーナーを曲がる時でさえ、腰に"全、神経"を集中させて、リアの動きを感じ取る必要があります。

実際、速く走りたくもなければドリフトなんて覚えたく無い人には無用なことなので、このコンテンツはここで閉じてもらって結構です。
それ程までに、"横Gを意識する"行為は、辛く大変なことなので生半可な気持ちでトライするのは、精神衛生上よろしく無いと思います。

腰センサーを容易に鍛えるには、"フルバケット"を入れるのが、一番の近道ですが実際のトコはノーマルシートでも十分磨けますよ。
ぶんきち自身、フルバケを入れたのはドリフトが出来るようになってからですし、ノーマルシートでもドリフトする人は幾らでもいますからね♪

ンで、まず車の構造上の動きを理解してみてください。
ステアリングを切ると車は"コーナーとは反対側"に倒れ(ロール)込みますよね?

その時、単純に前後輪が均等に倒れ込むワケではありません。
ブレーキング中はフロント側に、アクセルを踏めばリア側に移行します。

ちなみに、コーナーリング中にアクセルもブレーキも踏まないと均等に・・・って、考えてしまいそうですが、実際は重いトコに荷重が移行します。
フロントエンジンならフロントに、リアエンジン(MRやRR)であればリア荷重に移行します>物理学上ではね。実際は、状況によって変化するので 一概に"こうだ!"と言い切れないのが辛いトコです。

っで、リアエンジンの場合、ブレーキングの強弱でリア荷重(過荷重)を作り出せるのでオーバーに持ち込むのは簡単ですが、フロントエンジンの場合、絶妙なブレーキコントロールをマスターしなければ フロントが過荷重になってしまい、終始アンダーとの戦いになってしまいます。

フロントが過荷重になる原因としては、ブレーキングが強過ぎるってことが挙げられますが、横Gを感じ取れていないってのも原因の1つに挙げられます。つまり、タイミングが取れていないってことです。
フロントエンジンでも、ブレーキをリリースすれば微小なりとも前後荷重をコントロールすることが可能です。

その荷重をどう動かすか?がドリフトにおいて非常に重要になってきます。
そこで、腰センサーが重要なファクターとなるんですよ。

ノーマルシートであろうと、バケットシートであろうとシートバック(背もたれ)から腰が浮いているのは論外です。
ここに隙間があると、どんなに優れたバケットシートでも腰センサーが十分に発揮することが出来ないので注意してください。

では、"腰センサーで何を感じるのか?"って疑問が生まれると思いますが、ぶんきちは"最大G"を感じるモノと考えています。
つまり、フロントエンジンでのドリフト走行を可能にするには"最大Gに達した時、適度なフロント荷重にすることを目指している"ってことです。

フロント荷重にすれば、リアタイヤは浮き気味になり、リアのグリップ力は低下します。
そんな状態で舵が効いていれば、フロントの動きにリアタイヤが着いて来れなくなる。リアが着いて来れ無いので、ブレークがはじまる・・・実際はこんな単純ではないですけど、イメージ的にはこんな感じです。

この、逆な方法をとれば、コーナーリング中の不要なオーバーステアを殺すことも可能になるワケです。
腰センサーは、遊ぶにも速く走ることにも必ず必要になって来ます。車を自由自在にコントロールしたいのであれば、是非腰センサーを鍛えてください。

はじめのうちは、イライラすることでしょうが、慣れれば無意識に行うことができますよ。
無意識でコントロールできれば不用意な車の動きにも対処できるので、是非覚えてくださいね♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2003 by bunkichi All rights reserved.