登り

難しいよ♪

ホーム トップ 戻る 次へ

【警告】○道での実践は、大変危険です。
最低でも、平地でブレーキングドリフトが出来るようになってから行って・・・って、○道ぢゃ行っちゃダメですよ( ̄▽ ̄;

平地はある程度のブレーキングテクニックと慣れで。下りはそれこそ黙ってても荷重がフロントにあるので、恐怖心さえ取り除ければ これも容易に出来ると思います。
しかし、登りの場合今までの常識を打ち崩さなければドリフト走行が困難になってしまいます。

登りでは、車は上を向くことになり何もしなくても、"リア荷重"になってしまいます。
FFでは駆動輪が浮き気味になりトラクションが抜け易く、リア駆動ではトラクションは得られるもののコーナーリングでは押し出しが強くなり、 プッシングアンダーが発生し易い状況と言えます。

どんな駆動系にしても、フロント荷重が抜け易くなり舵が効き難くなります。
こんな悪条件が揃ったトコでドリフト走行するにはどうすれば・・・?

ここからは、ぶんきちの"独学"で得た方法なので、普通の考え方と異なるかもしれませんが、 "こんな考え方&方法"で走ってるバカが居るとでも思って、ナナメ読みしてください。

ぶんきちの登りでの考え方は一つ。
登りで減速なんかしたら、車が止まっちゃうよ」・・・すみません。大バカモノです(^-^;

こんな考え方だから、コーナー手前ではドリフトさせるコーナーに対して車速を合わせて進入します。
ここでの"コーナーリングスピードに合わせる"は、まったくの"勘"です。

なので、間違うと死にそうな目に遭います( ̄▽ ̄;
まぁ、いきなりドリフト走行なんかしないでゆっくり走ってコーナーを"下見"すれば済むことなんですけどね(^^;

いくら減速したら失速するって言っても、荷重移動をしないと曲がらないので当然ブレーキは使います。
ただ、ここでのブレーキングは減速のブレーキングではなく"ブレーキ残し"のブレーキングです。え、意味解んない?

ドリフト走行での一連の流れは、1)ストレート→2)ブレーキング→3)ブレーキ残し→4)舵を入れる・・・と続いて行きますよね?
登りドリの場合は、2)のブレーキング(減速)を省くだけです。意外と思われるかもしれませんが、ぶんきちの登りドリはフロント荷重を極端に意識していません。

なぜ、意識しないんだ?」と聞かれれば「意識しなくても曲がるから」とバカな答えを素で返します(^-^;
これは、MR2(AW&SW)に乗り換えて強く感じるようになりました。まぁ、早い話し「リアを飛ばせば、勝手に曲がって行くよ」ってことです。
オーバースピードでも「登りだから何もしなきゃ勝手に減速するよ」ってのが、根本でしょうね>危険だ(^^;

ぶんきちの場合、"フロント荷重で舵を効かせて曲げる"というよりも、ロールやヨーを最大限に利用した方法で "フロントを曲げる"というよりも、"リアを飛ばして曲げている"っという感じです。
なので、かなり危険です( ̄▽ ̄;

ブレーキを残している限り、リアがブレークするまで"待ち"になります。
ここでアセって、アクセルを入れたりするとリアがブレークしてくれるどころか、アンダーが出てしまうので注意が必要です。
アクセルを入れた瞬間に"リア荷重"に移行するってことを忘れないでくださいね。

ぶんきちの考え方は恐らく、「減速したら流れない」と本気で思ってるんでしょう。
これは、ロードスター時代から自然にやってましたから・・・

この走法は失敗すると即廃車の可能性が高いので、○道ではやらない方が・・・って、やっちゃダメです(^^;
っあ、この走法ってぶんきちはウエットでもやってましたよ。勿論、ロードスター・AW・SW全車でやってました。

登りのタックインドリも同じ考え方で良いですよ。
ブレーキを使わない分、ヨー変化を感じ取る感性が必要ですが・・・

結局、登りのドリフト走行は"最大G"を感じ取れる感性を磨かないとツライかもしれません。
ブレーキングなら、最大Gが掛かった時にブレーキ踏力をちょっと強めるとか、舵を入れるとか・・・
タックインなら、最大Gが掛かった時にアクセルを抜かないとアンダーが出てとんでもない目に遭いますよ。

これらの走法はあまり人様にはススメられないモノなので、参考程度にしておいてください。
って、普通の人ってどんな方法で登りドリをしてるんだろう?( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2003 by bunkichi All rights reserved.