イメージ

普通の人には必要無いかも?( ̄▽ ̄;

ホーム トップ 戻る 次へ

各コンテンツで、やれ"ブレーキを残して曲がれ"だの "ロールは一定にしろ"だの書いてますが、さすがに文字だけでは限界が・・・(^-^;
あと問題なのは、ブレーキを残したりロールを一定にしたりすることの"意義"を 理解してるのか?ってコト。

例えば、"ブレーキ残し"って単語を知ってるだけでは意味が無くて、ブレーキ残しによって どんな"作用"があるのか?ってことを理解してないとね。
単語を知ってるだけで、作用を理解して無い人の特徴は、車が曲がりはじめてるにも関わらずブレーキ残しを終えないから 旋回スピードを上げれなかったりします。

ぶんきちもその昔、"カッコだけ"のブレーキ残しとかやってて、出来たつもりになってました。
っで、気付けばコーナーは全然速くならないし・・・"何やってんだ?"と(^^;

ぶんきちの場合、初心者時代から現在に至るまでドラテクに関しては"人から教えて貰う"ってコトが無いので、 漠然と単語を追い掛けてました(^-^;
当然、ドラテクの意義を理解してなかったぶんきちは、いつまで経っても上達しませんでした。

そんなぶんきちが、ドラテクの意義を理解したのは、"各操作やライン"をイメージしながら走るようになってからです。
サーキットなんかじゃ、限界ギリギリで走ってるのでムリですが、公道なんかではヒマ潰しには、丁度良いですよ(^^;
むしろ、公道の方が"心にゆとり"が出来るので、おススメかも?

各操作をイメージしながら走るってのはどう言うことかって言うと、ブレーキを踏めばフロントが沈み、アクセルを踏めばリアが沈みますよね?
この動作を、イチイチ頭の中でイメージしながら走ってる って、ワケです。

まぁ、普通の人はこんな面倒なコトをしなくても、ちゃんと走れるのでしょうが・・・(^-^;
いつまで経っても上達しなかったぶんきちは、もう藁にもすがる思いで・・・( ̄▽ ̄;

さて、ドラテクでの"イメージ"には、"イメージライン""イメージ 走行"ってのがありますが、今回紹介するのはもっとレベルの低いイメージです(^^;
ここでは、"荷重移動"を例にとって話を進めて行きます。

荷重移動の一連の流れは、"制動ブレーキ→旋回ブレーキ→蛇角を入れる→ブレーキ残しを終了"ですが、これをイメージとして "カラダ"に叩き込みます。
なぜ、カラダに叩き込むのかって言うと、ぶんきちは頭で考えても体が付いて来ない体質なので( ̄▽ ̄;

以下、赤文字がイメージする事柄です。
制動ブレーキ→"ノーズが沈む"→旋回ブレーキ→蛇角を入れる→"ノーズがインを向く"→ブレーキ残しを終了→"旋回開始"

さて、これらをイメージすることで何のメリットがあるのでしょう?
この踏力では、多過ぎるてロックする」「少な過ぎて、突っ込み過ぎるな」ってコトが解り、それなりの対処が可能になります。

それなりの対応が出来る理由は、車の挙動が動き出す前に解っているからです。
そう、コトが起こってからの対処ではパニックになってしまうことでも、予め予測出来てるコトって意外と"冷静"に対処が出来るモンです。

まぁ、例え予測できたとしてもダメなモノはダメなのですが・・・( ̄▽ ̄;
ただ、まるっきり"白紙"の状態から挙動が乱れるよりは、遥かにマシです。

"車の動作をイメージする"ってのは、何やら難しいように感じるかも知れませんが、意外と単純です。
まず、脳みそを柔らかくしてくださいね。

ブレーキを踏めばフロントは沈み、アクセルを踏めばリアが沈みますよね?
っで、ハンドルを切れば"曲がる方向と逆の方向に車が傾く" これさえ理解してれば、もうイメージ出来たも同然です。

あとは、その量に応じた対応をすれば良いだけです。
っね、単純でしょ?

その量で、"車がどう動くか?"を、イメージできれば良いだけなのですからね。
その部分(どう動くか?)は、走り込みでイメージを養えば良いだけなのですから。

イメージするってことは、慣れるまで難しいとは思いますが、慣れてしまえば実践でも使えるので是非チャレンジしてみてください。
って、こんなコトせんとダメなのは、ぶんきちだけ?( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2006 by bunkichi All rights reserved.