三位一体

極めましょう

ホーム トップ 戻る 次へ

ぶんきちも最近、解りかけてきたのですがドラテクの"三大基本" "止める・曲げる・走らせる"は、なに1つ欠けてもダメだってことです。
っあ、それと三大基本は決して"止まる・曲がる・走る"では無いので・・・

ぶんきちは、ついこの間まで「巧くなれば自然と速さも付いて来るだろう」と三大基本の "止める"ことと"曲げる"ことしか練習しませんでした。
その結果、ジムカーナの競技会に参戦しても"パッ"とせず、ミニサーキットを走らせても全然ダメでした( ̄▽ ̄;

理由は簡単で、ストレートで踏めないんですよ。自信が無いから・・・
止めることや曲げることを練習して来たハズなのに、100kmオーバーからのブレーキングなんか"経験"したことが 無いですし、"車がどう動くのか?"なんて"予測"すらできない状況でしたからね。

こんなことにならないように、練習するときは全ての要素を"均等"に覚えた方が後々、苦労しなくて済みますよ。
ただし、練習は全部バラバラに行うようにしましょう。

え、言ってることが矛盾してる?( ̄▽ ̄;
まずは、1ヶづつ覚えないと危ないですよ(^^;

なにも覚えていないのに、イキナリ全開でコーナーに突っ込んだら死んじゃいますよ。
では、最初に何から覚えれば良いのでしょう?

それはやはり"ブレーキング"からです。ブレーキングを覚えたら今度は"曲げる" 練習を、"走らせる"ってことは最後で構わないですよ。
まぁ、この順番はぶんきちの勝手な意見なので、あまり信用しないよ〜に( ̄▽ ̄;

では、まずブレーキングの練習から・・・
ブレーキングの練習は何は無くともブレーキを"ロック"させること。

今時の車に多い、ABS装着車では"ABSを効かせられるように"なること。
それらができるようになったら、今度は"解除"できるようにしてください。ABS装着車の場合、ABSの "種類"によって対処法がかわって来ます。

1部のスポーティーカーに装着されている賢いABSでは、ドライバーがヘタなコントロールをしない方が良いかも?( ̄▽ ̄;
まぁ、そこら辺のことは賢いABS装着車のオーナーに聞いてください。ぶんきちには解りません(^^;

っで、普通のABS装着車の場合、コーナーリング中に踏みっぱなしは非常にマズイです。
コーナーリング中にABSが効くと、"ABSアンダー"のごとく、車が曲がらなくなってしまいます。

なので、ABS装着車もABSを解除できるように、どうすればABSが効くのかを知る必要があります。
特に、コーナーリング中に"ブレーキを残す"と、ABSが効きやすいので、ここら辺の"サジ加減"は 絶対に覚えてください。

次に曲げるですが・・・
決して、"ステアリング"だけで曲がろうとしないでください。

車を曲げるには、ステアリングはあくまで"キッカケ"にすぎないのです。ブレーキングやアクセルで曲がるようなイメージで曲げるようにしてください。
まぁ、慣れるまでは難しいと思いますが、ステアリングに頼らないドライビングを目指してくださいね。

最初は低いスピードでの練習をおススメします。ゆっくりコーナーに進入して、"11時や1時くらい"の舵角で曲がるように練習してみてください。
上記の舵角はコーナーにもよりますが、要はなるべくステアリングを"切り足さない"ようにしましょうってことです。

走らせるは・・・
サーキットで本能の赴くまま、走りましょう。

ブレーキングやコーナーリングができるようになっていれば、少々ムチャしてもなんとかなるものです。
もちろん、サーキット限定ですが・・・間違っても○道ではムチャしないよ〜にしてくださいね( ̄▽ ̄;

この三大基本を三位一体にして使いこなせれば、上達も早いと思います。
ただ、この練習方法はあくまでぶんきちの方法なので、もっと要領良く習得できる方法を知っていればその方法で練習してくださいね♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2003 by bunkichi All rights reserved.