克服?

対処法は2つしか知りません(^^;

ホーム トップ 戻る 次へ


前回ウィークポイントで、MR2の苦手な部分を紹介しましたが 苦手なトコだけ紹介して、対処法を紹介しないのもどうかと思うので今回は"その"対処法を紹介しますね。
ただ、ぶんきちの知っている対処法は2つしかないので・・・(^^;

デフフリー機械式

上図で一応"青いライン"が理想的なラインと想定します・・・してください(T-T)
ンで、そのラインを走る為には車速をコントロールするしか方法がないと思うんですが・・・ち、違いますかね?(^^;

ベストなラインを通る為に、車速を落として走ってたんじゃぁ意味がないので車速を落とさずにラインを外さないようにするには・・・

ブレーキング

"ブレーキングポイント"ブレーキ残し&ブレーキリリースポイント"は デフフリーと同じです。
意外と思われるかもしれませんが、アプローチ自体はデフがあろうが、無かろうが関係無いんですよ。

もちろん、"コーナーリングスピード"も変えちゃダメですよ。ここでラインに乗せようと車速コントロールをするのは "愚の骨頂"ですよ。

アクセルワーク

ここからは、アクセルワークを変えて行かなければ"ど"アンダーステア"が出てしまい、コーナーリングスピードダウンを 余儀なくされてしまい、"赤いライン"を走らなくてはならなくなり、いつまで経ってもアクセルを踏めない状態が最後まで続きます。

この"緑のゾーン"で、ぶんきちは状況に応じて"2種類"の対処法でクリアしています。

アクセル踏量

このグラフの"赤い線"は、デフフリーでのアクセルの踏み方です・・・ちなみに"▲"は、アンダーが始まる所で、 "▲"はクリッピングポイントです。

次の"青い線"は、ムダな挙動変動を抑えて"トラクション"を縦に使おうと意識したアクセルワークです。

主に、ウエット路面やタイヤが"タレて"グリップ力を失ったような状況で使います。まぁ、簡単に言うと"普通に走ったんじゃぁ タイヤが横に逃げて前に進まなくなる状態"のことです。

最後に"緑の線"は、積極的に向きを変えて"アンダーを利用"して、四ドリ状態に持ち込む方法です。
四ドリと言うと聞こえは悪いですけど、本当の"グリップ走行"のことですよ。舵角はインに向けています。ゼロ舵角ではあまりアクセルを踏めないので・・・

注目していただきたいのが、本来アンダーが出る場所でアクセルを"少し"抜いてタックインを起しています。
フロントが入ったら、間髪入れずにアクセルを踏んで行きます。

ぶんきちの場合、ガマンするか流すかのどっちかしか出来ないので上図の2つを使い分けてます。
上級者の人なら、もっとロスの少ない走りを知ってるハズですから、気にしないように・・・(^^;

こんな考え方(走り方)もあるんだと、参考程度にとどめておいてください。




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.