ダウンヒル

荷重移動をコントロールしよう

ホーム トップ 戻る 次へ


ブレーキを踏むだけで勝手にフロント荷重になってしまうのが ダウンヒルです。
しかし、MR2のフロントは軽いので、ブレーキングアンダーがいともカンタンに 起きてしまいます。雑な操作はやめた方が無難です

しかし、荷重移動を意識しなくても、ブレーキペダルを踏めば(アクセルを抜くだけでも)フロントに荷重が 掛かるので、使い方さえ間違わなければ、これほどラクなことはないのも事実です。

使い方を間違えるとは?
急激な減速Gを掛けてしまうことです。フロントにエンジンが載っている車ならば アンダーが出るだけで済むのですが、後ろにエンジンが載っているMR2などは、アンダーが出た後に強烈な スピードで、リヤが出ます。
もちろん、フロントエンジンの車にも同じことが起きるのですが、スライドスピードはケタ違いです。

ダウンヒルをMR2で攻めるのであれば、ブレーキングの基本は"引きずるブレーキング"を 心掛けてください。緩く長くがダウンヒルでのブレーキングです。

旋回中も同じようにGを溜めないようにしましょう。
一定舵角で旋回しようとせずに、リヤの動きを感じながらソーイングで Gを逃がすようにしましょう。

【リヤの動き】
リヤの動きを感じるセンサーはお尻と腰です。シートをバケットに交換すれば、タイヤのヨレまで感じることができます←ちょっとオオゲサ?(^^;
旋回中にリヤのロールをお尻と腰で感じ取り、ソーイングによって車を安定させるのです。

【ソーイング】
ソーイングとは、旋回中にステアリングを、進行方向に"切り込んだり、戻したりリヤの動きに合わせて行うことです。リヤとの連携が取れていなければ、車を不安定にさせるだけで意味がありません。

このように、ダウンヒルはちょっと怖いですけど、極めれば絶対カッコイイですよ。




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.