トラクション

逃がして無い?

ホーム トップ 戻る 次へ

どんな駆動系でも、加速すれば"リアが沈み"減速すれば "フロントが沈み"ます。
何は無くとも、上記の事柄は意識するなり頭に叩き込むなりしておかないと、速く走るどころか安全に走ることすらままならなくなります。

っで、前掻きは"フロントにエンジンがあって、フロントが駆動する"ですよね?
ちょっと冷静になって考えてみれば、雑なペダルワークではマトモにトラクションを得ることができないって、理解できるでしょ?

っあ、今回のトラクションってのは、加速性能だけでは無く減速性能も含んでます。
走らせる為だけでは無く、止める為のトラクションってのも意識しないと、後々伸び悩むことになりますよ。

【ブレーキング】

これは、賛否両論あるかも知れませんが・・・
ぶんきちの場合、タイヤがロックするまでは意外な程"ドカン!"と、ブレーキペダルを踏み付けます。

とにかく止まらないと話にならないので、"初期制動"は強めにしてます。
っで、車速が落ちてるのに強いままの踏力だと、フロントタイヤのトラクションが抜け、ハンドルを切っても曲がらなくなるので、 車速に合わせた"ペダルコントロール"が必要です。

まぁ、駆動力を切らなければ、そう簡単にはロックしませんが・・・(^^;
ウエットなどの滑り易い路面で"雑"な操作をすると、いとも簡単にロックしてしまうので注意してくださいね。

【旋回】

旋回は、"アプローチでの車速次第で速くも遅くもなってしまう"と言っても過言では無いくらい、車速コントロールは重要です。
突っ込みスピードが高いからとブレーキで減速すればオーバーになり、ステアリングで曲がろうとすればアンダーになります。

さて、上記で「アンダーが出るのは解るけど、オーバーって出るの?」と思ったアナタ。前掻きの基本レイアウトと 基本特性をイチから勉強してください( ̄▽ ̄;

フロントにエンジン・ミッション・デフを詰め込んだ前掻きは、"1G(停まってる状態)"のなんにもやらない状態で、スデにフロントには 荷重が載ってるんですよ。
これは、フロントにエンジンが載ってる車なら同じことが言えます。

っで、ノーマルの足ならオーバーが出難いようなセッティングが施されてます。
そうです。足をイジっちゃうと、オーバーを誘発させるセッティングに自らが施してるのかも?(^^;

っで、旋回中は"旋回G"が掛かり、尚且つブレーキングによってリアが浮く・・・
ただでさえ、フロントには荷重が載ってリアが浮き易いのに・・・これじゃぁ、オーバー出るなって言う方がムリな話ですよね( ̄▽ ̄;

ハンドル切り過ぎでの旋回アンダーは、解りますよね?
車ってのは、常に真っ直ぐ行きたがるモノで、曲がるってことは非常にニガテなんですよ。

っで、舵角を増やせば"抵抗"も増えて、抵抗が増えればトラクションが追い着かなくなって・・・
これが、アンダーになるメカニズムです。

【立ち上がり】

立ち上がりでは、ステアリングが真っ直ぐになるまではアクセルを踏み込んではダメです。
これは、旋回中では特に注意が必要で、アクセルによってのアンダーは殆どの前掻きドライバーが経験してると思いますが・・・

まぁ、旋回と立ち上がりを分けて考えるには、非常にムリがあるのですが・・・(^^;
とにかく、旋回から立ち上がりにかけては"ガマン"するしか速く走る方法が無いです。

逆に、アセってアクセルを踏み過ぎると舵角は増えるし、ラインから外れるしで良いことはありません。
舵角が増えるってことは抵抗を自ら増やす行為ですし、ラインから外れて行くと・・・(^-^;

なので、前掻きで速く走ろうとする場合、進入でがんばるしか方法が・・・無い・・・カモ?( ̄▽ ̄;

当然、アクセルを踏むことでリアが沈みフロントが浮くってのは、旋回中でも同じですから"腫れ物"を 触るような、アクセルワークが必要になります。
練習方法は、ブレーキングは緊急回避の方法で、アクセルワークはとにかく"丁寧"を 意識して操作するようにしましょう。

街乗りだからって、ナメちゃダメですよ。
公道レベルの車速で出来ないことは、サーキットなどの限界走行で出来るワケが無いのですからね。

イッキに0km/hから40km/hに速度を上げるんじゃ無く、「イチ・ニィ・サン・・・」と数をかぞえて、いかに長い時間を 掛けて40km/hの車速まで上げれるか?って、やれば良いと思いますよ。
トラクションを逃がさないアクセルワークが身に付けばタイムが飛躍的に上がると思いますので、がんばって練習してくださいね♪

激しく地味な練習ですが・・・( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2005 by bunkichi All rights reserved.