LESSON 4
曲げる

ホーム トップ 戻る 次へ

前回、軽くタイミングの取り方などを解説しましたが、今回はさらに踏み込んで、 車を曲げるアクセルワークを解説して行きます。
今回の練習は、公道でも練習は可能ですが 前回と同じく"ウエット路面"での練習は まだ行わないでください。

アクセルで曲げて行く上で重要なコトは、"アクセルを踏むのは、車が曲がってから"ってのが基本なので 車が曲がりはじまる前に、アクセルを踏むよ〜な行為はダメですよ。
実践では、曲がりはじまる前からアクセルを踏んで行く場合もありますが、今は基本練習の段階なので車が曲がるまで待ってくださいね。

っで、タイミングや量なんかは前回、嫌ってほどやってると思うので、やり方とかは今回は省略します。
ココでは、主に"感覚的"なコトをメインに解説して行きたいと思います。

まず、アクセルで曲げるってのを駆動方式的別に解説しますね。

前掻き:引っ張り出す。引っ張り出す感覚は"ステアリング"から感じ取るように意識します。
リア掻き:押し出す。押し出す感覚は"腰"で感じ取るようにします。

文字で書くと、上記のようになります(^-^;
さて、上記の感覚的な部分を"動作的"に噛み砕いてみますね。

前掻きの場合、アクセルで曲がってる瞬間は、"舵が入って行く"感じです。
舵が入るって、なんかアンダーを出しまくりな状況をイメージされそうですが、アクセルで曲げてる時は"旋回量""舵角量"がリンクしている状態です。

つまり、ステアリングを切ったら切った分だけグイグイ曲がるってコトです。
この感覚に気付かないと、グイグイ曲がってステアリングを切り過ぎて"内側に入って行く"と言う、現象が起こります。

ちょうど、ドリフト時の"スピン"に似た現象です。
調子に乗って、"ヒヤッ"とした人が居るんじゃないかな?

次にリア掻きの場合は、腰のあたりがムズ痒く・・・( ̄▽ ̄;
アクセルで曲がってる瞬間は、"腰を中心"にして曲がるような感じです。

舵角は変えずに、アクセルの"強弱"だけで旋回半径が変わります。
これは、車速が上がれば上がる程 体感できますので、是非 クローズコースで体感してください。

このコンテンツの冒頭で、"ウエット路面では行わないでください"と書いてますが、その理由を書いておきます。
前掻きの場合、アクセルで曲げるタイミングを間違うと、アンダーが出て左コーナーなら対向車線に飛び出し対向車に突っ込むことがあり、右コーナーだと歩道を歩いてる 歩行者に突っ込むことがあります。

リア掻きの場合は、右コーナーなら右に巻き込み、左コーナーなら左に巻き込みます。
リア掻きは、リアが滑る分 前掻きと逆の動きになります。

っで、リア掻きのやっかいなトコは、前掻きと同じ症状も出てしまいます。
リア掻きは、アクセルオンで アンダーもオーバーも出てしまいますので、前掻きより複雑です( ̄▽ ̄;

前掻きもリア掻きも、ウエット路面ではいとも簡単に挙動が乱れてしまうのが、ぶんきちが止めている理由です。
なので、挙動が予測できないような状態では、やらない方が身の為でしすよ。

アクセルで曲がれるようになれば、将来的に有利になりますので早い段階から"感覚"を養っておいた方が良いですよ。
アクセルで曲がることって、前掻きなら積極的にコーナーリングを攻めれますし、リア掻きならパワードリの・・・い、いや、コーナーも攻めれますよ( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2006 by bunkichi All rights reserved.