一定

意義を知ろう

ホーム トップ 戻る 次へ


基本操作を語る上で、一定操作ってのは無視することはできません。
ステアワーク・ブレーキング・アクセルワーク・・・どれも一定操作抜きでは語れません。

"一定操作ができなければ速く走れない"って、言っても過言ではありませんよ。
これほど重要なテクニックなのに、"一定操作の意義を知らないのか?"それとも "地味な練習が嫌いなのか?"一定操作の練習を軽視する人が多いのが現状です。

"速く走りたい"とか"ドリフトを覚えたい"と 真剣に考えるなら一定操作の意義を知りましょうね。
公道で、何も考えずに走るよりも一定操作を"意識"することで、一定操作の意義が見えてきます。

練習中は理解できなくても、サーキット走行の時に"結果(タイム)"として 現れてきますので、根気強く練習しましょう♪
では、ここからは一定操作が有効と思われるコーナーリングを"進入""旋回"の2項目に分けて解説して行きます。

【進入】
進入で必要な一定操作は、ズバリ!ブレーキ操作です。
シフトダウンが必要になれば、ヒール&トゥーも絡んで来るので非常に複雑になってきます。

公道を制限速度域で走っていれば気にならないブレーキの踏力変化も、サーキットレベルの速度になると大変危険な状況になることがあるので、注意しましょうね。
ましてや、ヒール&トゥーもやらなきゃダメって時に、一定操作ができなきゃ・・・ねぇ?(^^;

練習方法ですがペダル操作を一定にすることは当然ですが、ヒール&トゥーを想定して"かかとを浮かせたまま"のペダル操作を心掛けてください。
まぁ、一番良いのはヒール&トゥーを日常でやることですが・・・

余談ですが、ペダル操作はつま先でやる方がぶんきちは好きです(^^;

練習場所は、信号待ちとかとにかく車を停めるトコになります。
練習時は、"カックンブレーキ"になっても良いですから、最後まで一定でブレーキングしてください。

はじめのうちは、感覚にズレがあるので行き過ぎたり手前で止まったりするので、"前方車""後方車"が居ない時 限定で練習するようにしてくださいね。
練習で事故ったらシャレにならないので、気を付けてくださいよ。

【旋回】
旋回中は、ブレーキング・ステアリング・アクセルワークと忙しいです。

ン?ステアリングは解るケド、ブレーキとアクセルって同時に操作するの?」っとは思ってませんよね?(^^;
流れとしては、"旋回ブレーキ(ブレーキ残し)"でフロント荷重にして、舵を入れてアクセルを踏むって感じです。

旋回ブレーキは【進入】の応用なので良いとして、舵角とアクセルワークは意外とできてない人が多いように思えます。
舵角の場合、"右コーナーは一定にできても左コーナーは一定にできない(その逆もあり)"って人も居ます。

なので、左右均等に意識して練習するように心掛けてくださいね。
車速が上がると、ステアリングを左右に振りたがる人も居るようですが、舵角一定を意識していれば自然にできるようになりますよ。

アクセル一定の練習は、スピードメーターを見るよりも、タコメーターを見て走った方が・・・え?タコメータが無い?( ̄▽ ̄;
タコメーターが無い場合は、スピードメーターでも良いですからとにかく"針"を動かさないアクセルワークを身に付けてください。

っあ、メーターばかりを見過ぎて前方不注意で事故なんか起こさないでくださいね(^^;
あと窓を開けて、エンジン音"も聞いて走っていれば、メーターを見なくても音だけでアクセル一定ができるようになります。

っと、長々と講座らしきモノをココで公開してしまいましたが、一定の意義とは"予測能力の鍛錬"っと、ぶんきちは思ってます。
逆に言えば、予測ができるから一定操作ができる・・・って、考え方もできます。

一定操作を練習して予測能力を磨けば、"はじめてのサーキット走行"でも、恥ずかしくないタイムで走れると思いますよ。
地味で目立たないテクニックですが、是非習得してくださいね。

一定操作を身に付ければ、タイムアップに繋がるカモ?・・・保障はしませんが( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2004 by bunkichi All rights reserved.