荷重移動

これを理解できないと・・・

ホーム トップ 戻る 次へ

これは、ドリフト走行に限らず速く走る上でも意識しなければ・・・理解していなければ非常に危険です。
今時の車はよく出来ていて、少々"セオリー"を無視しても、何気に走ってしまいます。

しかし、それは公道レベルの話しでドリフト走行やサーキットレベルでは通用しません。
そんなワケで、荷重移動を理解し是非マスターしてください。

荷重移動を発生させる方法は、"ステアリング操作・ブレーキ操作・アクセル操作"などがあります。
ここでは、速い走りメインで解説しますが、ドリフト走行にも応用が利くので是非マスターしてください。

【フロント荷重】
フロント荷重を得るには、ブレーキングが最も有効です。

一歩間違うと、"過荷重"にもなり兼ねないほどに、前輪に荷重を掛けることができます。
上記のようにブレーキングでのフロント荷重の確保は、簡単なようで非常に奥が深いのです。

ブレーキペダルの踏み加減しだいでは、荷重が足りなかったり多過ぎ(過荷重)たりします。
特に中途半端なブレーキングではアンダーしか出ずに終わってしまいます。

しかもブレーキングによるフロント荷重は、"経験"でしか得ることが出来ず、 "どれだけ踏めば適切な荷重が載りますよ"って、言葉では言い表せないものなのです。
まずは、カタチだけでも構いませんから"ブレーキを残す"ことを実行してください。

コーナーへ突っ込む為の"減速ブレーキ"を終えてもブレーキペダルから足を離さないでください。
しかし、そのままの踏力ではステアリングを切ると同時に、アンダーが出てしまいますので踏力を弱めます。

どのくらい緩めれば良いの?」って聞かれそうだけど、ここが経験の部分になります。
まずはブレーキが必要無いくらいの"低い速度"でコーナーに進入して、ステアリングを切りながら ブレーキペダルに足を載せるクセをつけてください。

ブレーキペダルに足を載せるクセがついたら、徐々に車速を上げて行きましょう。慣れないうちに車速を上げると、アンダーやオーバーが出てしまい大変危険ですよ。
あとは"数をこなせば"自然と身に付くものです。

アクセルを"故意"に抜くことでもフロント荷重を載せることができます。
通称"タックイン"と呼ばれるテクニックで状況によっては、リアがブレークすることもあります。

しかしながら、アクセルでのフロント荷重は使う場所がかなり限定されます。
ブレーキングの必要の無いコーナーでノーズを"一入れ"したい時などに有効です。

ただし、高速コーナーなどの車速が高い領域で不用意にアクセルを抜と"慣性力"がアダとなってリアがブレークする可能性が あるので注意してください。
特に、リアが軽くフロントにエンジンがありフロントが駆動する"FF"では、十分注意してください。リアが軽い分最初の滑りはじめは 強烈なので、一歩間違うとスピンしちゃいますよ。

ステアリング操作でも若干ですが、フロント荷重にすることは可能です。
しかし、ステアリング操作でのフロント荷重は、ブレーキングやタックインなどの"補助的要素"が非常に強く、単体で使うっていうことは 殆どありません。

逆に、単体で使おうとすると車速をメチャメチャ落とさなければ、舵が効かないので注意してくださいね。
それに、滑りやすい路面やウエットなどでは"アンダーを助長"してしまうので、使い所を間違わないようにしてください。

【リア荷重】
これはもう、アクセルコントロール命です( ̄▽ ̄)b

リア駆動車なら、アンダーにもオーバーにもアクセル1つでコントロールすることが出来ます。
逆に、FFの場合はリア荷重にしてしまうと"トラクション"が抜けてしまいますので注意が必要です。

FFで不用意なオーバーを出してしまった時、"故意"にアクセルを踏むことで、荷重の抜けたリアタイヤに荷重を載せてリアを 落ち着かせるってワザも可能です。
でも"精神的な余裕"が無いと、なかなかアクセルは踏めませんけどね(^^;

荷重移動の練習は、当たり前の話しですが"意識的"に練習しなければいつまで経っても身に付けることができません。
荷重移動を理解して、使いこなせるようになればどんな状況下でも対応できるようになるので、是非覚えてくださいね♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2003 by bunkichi All rights reserved.