機械式L.S.D
★2WAY編★

マニアックな人達に人気です

ホーム トップ 戻る 次へ


チューニングの意義》では、L.S.Dについて少々キツイことを書きましたが、 すでに機械式L.S.Dを入れてしまった人や中古車を買ったら入っていたと言う人に「機械式L.S.Dは 難しいゾ!」と脅しても、意味が無いのでそんな人達に機械式L.S.D(2WAY)の使い方を説明して行きます。

機械式L.S.Dを入れて気を付けなければならないことは、アンダーステアを 出さないということです。
特に、ドリフトをこれから始める人は曲がる為のブレーキングを習得してください。

まず、簡単に2WAYについて説明します。
2WAYは、アクセルオンでもオフでも同じような効きを持続しようとします。その為、コーナーのターンインではキッチリ 減速しなければ、アンダーステアが出てしまいます。
2WAYは元々直進安定性が高く、ドライバーが何もしなければ車は、真っ直ぐ走ろうと してしまいます。こう言う特性は、立ち上がりでは有効なのですが、コーナーのアプローチではブレーキングをマスターしていなければ 曲がり難く感じると思います。
この状況を打破するコツは、ターンインの際にフロントの過重を逃がさないことです。これが よく言われるブレーキを残すと言う事なのです。

このことを踏まえた上で、各走行別での機械式L.S.Dの使い方を説明します。

グリップ走行
速くコーナーを駆け抜ける為には、"いかに早くアクセルを開けられるか"に掛かって来るわけですが 旋回中に不用意にアクセルを開けてしまうと、その時点からアンダーが発生してしまいます。これは、FFでもFRでも同じようなことが起きるので注意が 必要です。
基本は、ステアリングが真っ直ぐになるまでアクセルを全開にしないということです。旋回中はアクセルをパーシャル(踏み込みも抜きも しない状態)のまま走るようにしましょう。
アンダーを出してしまっても、慌てずタックインやチョンブレで対処しましょう。旋回中に舵を当て過ぎると オーバーが出てしまいますので、舵角は少なくパーシャル状態をキープしたまま旋回するように心掛けましょう。
クリップから立ち上がりに掛けて徐々にアクセルを開けて行き、アクセルで曲がるようなイメージで走ると 意外と簡単に立ち上がってくれますよ。

ドリフト走行
パワードリの場合、ゆっくりコーナーに進入してステアリングを切ってからアクセルを思いっきり踏み込んで流す方法が割と簡単だと 思いますよ。ただし、ステアリングを切ってもノーズがインに向かって行っていないのにアクセルを踏み込むとアンダーになってしまうので注意が必要です。

ブレーキングドリフトをする場合は、少々オーバースピードで進入しなければなりません・・・が、上記のように2WAYは直進安定性が高いので 早目にアプローチを開始した方が良いと思いますよ。
早目にアクションを起こすことで、舵角は小さくなりカウンターも素早く当てることができるでしょう。ただし、フロント過重は逃さないように しないと、アンダーが出てしまいます。この時のアンダーは、車速が高い状態で起きているので、終始アンダーと戦わなければならなくなってしまいます。
こんなことにならないように、ブレーキ残しは普段の走りでも行うようにしましょう。

サイドを使う場合は、減速をキッチリ行わないとサイドブレーキが効いてくれません。サイドを引くタイミングもステアリングを切ってノーズが インに入るのを確認してから引くようにしましょう。
始めのうちは、流す事ばかりに気を取られてしまい、車が曲がっていないのにサイドを引いてしまい「なんで効かないんだ〜? 」と、ワケが解らなくなってしまいます。
そうなってしまうと、サイドを長い時間引くようになってしまい、車速が落ちた頃にスピンモードに移行してしまい ドリフト走行なのか、スピンを抑えて走っているのか解らなくなってしまいます。
車速さえ落としていれば、サイドを引く時間なんてほんの一瞬でしかないので、長い時間サイドを引かないとブレークしない人は車速を見直してみて ください。

グリップもドリフトもアクセルで曲がるのは同じです。ただ、アクセル量が多いか、少ないかの違いだけです。
2WAYは、進入さえ注意すればなんとかなります・・・って、こういう特性が、マニアックな人達に人気の秘密なのか(^^;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.