墓穴

掘って無い?

ホーム トップ 戻る 次へ


公道でたまに"事故りたいんかいな?"と思えるような運転をしてる人が居ます。
まぁ、本人さんは気付いて無いんでしょうけどね(^-^;

公道を走ってて、"ヒヤッ"としたり"イラッ"とした 経験は無いですか?
ヒヤッとしたりイラッとしたりすることが多い人は、注意が必要ですよ。

ヒヤッとするのは解かるケド、イラッとした時ってなんだよ?」と思われるでしょうが、 イラついてる時って、非常に"事故り率"が高いのです。
イライラしてる時って、運転操作も乱暴になり周りも見れない精神状態になりますからね。
そのようなコトにならないように、常に"平常心"で走れるように訓練してください。

では、第三者から見てどんな運転が危ないと感じるのでしょう?

まずは何と言っても"流れに乗れない人&乗らない人"は、ヤバいですね。
流れに乗れない人の場合、本人さんは平気でも後続車が"キレる"場合があるので・・・(^^;

制限速度で走ってるのに何が悪い?」と思うかも知れませんが、後続車のドライバーがイラつきます( ̄▽ ̄;
後続車のドライバーをイラつかせた場合、後ろから突っ込まれたり ムリな追い越しを受けて危険なメに遭う確率が高くなります。

危険なメに遭うその"延長線"には、事故が控えてるので余程のことが無い限り周りのペースは乱さない方が無難です。
ンで、流れに乗って無い場合、目の前に他の車が路地から入り込んで来る場合が・・・

世の中には、"制限速度以下"で走るドライバーが居るコトをお忘れ無く(^-^;
後続車を知らぬ間にイラつかせてた当事者が、今度は前走車にイラつくコトに・・・( ̄▽ ̄;

まぁ、流れに乗るって言っても、制限速度40km/hの公道を70km/hも80km/hも出すことは無いです。
これは各地方の"暗黙のルール"に従った方が得策ですよ。

ぶんきちの地区では、10km/h〜20km/hオーバーくらいが暗黙のルールになってます(^^;
不思議なコトに、制限速度で走ってると煽られます( ̄▽ ̄;

そんな地区もあるので、周りの状況に合わせた運転が事故から守る秘訣になります。

次に、流れを無視して公道をサーキットの如く走る人・・・事故る時は、一人で逝ってくださいね(^^;
何をそんなに急いでるのかは知らないケド、他車を動くパイロンの如く抜いて行くドライバーが居ますが、自分のドラテクをわきまえましょうね。

ンで、そんな車を見かけたら、迷わず道を譲ってあげてください。
世の中の状況を感じ取れず、好き勝手な運転をする人には"余裕"がありません。

些細なキッカケで事故る率大なので、傍に寄らない方が身の為ですよ。
イジを張って、進路を妨害なんかしたら突っ込まれるコト請け合いです( ̄▽ ̄;

他車の流れを無視して抜きまくるドライバーは、年齢に関係無く"精神年齢"が低いので、ドラテクそのものが未熟な人も多いので・・・
なので、進路を妨害されてパニックに陥ったら、何の対処もできません。

そんなドライバーには"君子危うきに近寄らず"の姿勢を保っておくのも事故防衛ですよ。
レベルの低い相手に、ワザワザこちらからレベルを下げてまで相手をすることは無いと思いますけどね。

あと、事故率が高いのが"ウインカーを直前まで出さない人"。これも後ろから突っ込まれ易いです。
前走車が交差点ギリギリでぶんきちが曲がろうとする方向にウインカーを出して曲がろうとするモンだから、思わず突っ込みそうになった経験が多々あります(^-^;

まぁ、最近のぶんきちは「一般ドライバーはこんなモン」と思ってるので、ある程度は警戒して走ってるので問題無いですけどね(^^;
ただ、一般車対一般車ではそうは行かず、フルブレーキングで死にそうなメに遭ってる人を見かけますが・・・( ̄▽ ̄;

もし仮に事故った場合、いくら相手が100%悪くても"車を修理"しないとダメですよね?
修理してる間は自分の車に乗れないし、社外パーツなんかが壊れたら"保険の適用外"になるかも知れません。

割れたエアロをパテてんこ盛りで直されたり・・・(^-^;
足回りなんか、純正で戻って来たら泣くに泣けんでしょ?

なので事故なんか起こさない方が良いし、起こさない為には自らが墓穴を掘るようなドライビングをやらないようにするのです。
周りの状況に上手く合わせれれば、そう簡単に事故なんて起きません。

今一度、事故った時の状況やヒヤッとした時の状況を思い返してみてください。
なんか、周りとは違った走り方をしてるハズですから・・・

まぁ、こっちが普通に走ってても、相手が突っ込んで来る場合もありますがね( ̄▽ ̄;
それでも、自分が原因にならないように気を付けて走っていれば、そうそう事故るモンじゃ無いですよ♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2007 by bunkichi All rights reserved.