逆転の発想
★アンダー編★

アンダーで曲がれ! え?( ̄▽ ̄;

ホーム トップ 戻る 次へ

さて、これまでアンダーを出さないように、フロント荷重やスローイン・ファーストアウトなどのテクニックを駆使して 練習して来たことでしょう。
しかし今回は、サブタイトルにもあるように、アンダーで曲がってもらいます。

アンダーって、曲がらない状態のコトを言うんじゃ・・・」っと言う、突っ込みは置いといて(^^; 積極的にアンダーを出してください。
この"アンダーを出して曲がる"ってコトに、どんな意義があるのでしょう?

解かります?

単純に言えば、アンダーを意図的に出せるようになれば、"どんな操作をすればアンダーが出るのか?"って 言うコトを"アンダーを出して曲がる練習"で、自然と身に付きます。

複雑怪奇な言い方をすれば、コーナーを速く曲がる為には前後のタイヤ(四輪)を滑らせながら走る必要があります。
っで、前後のタイヤ四輪をイキナリ滑らすコトは難しいので、まずは比較的簡単なフロントタイヤを滑らせるコトで、"気が付いたら四輪滑らせて曲がってた"と するのが目的です。

っで、アンダーを出すのは"進入から旋回終了まで"になるように調整してください。
進入から立ち上がりまでアンダーを出してたんじゃ、意味が無いので必ず立ち上がりではアンダーを殺しておいてくださいね。

次にアンダーは必ず"出して"ください。
"出た"アンダーでは、練習にならないので、このヘンは注意してくださいね。

今回は、アンダーを出すのが目的なので、少々"大回り"しても平気なコーナーで練習してください。
間違っても"公道"なんかで練習しないよ〜に(^-^;

さて、今回の練習をやる為には、アンダーを出さないと話になりません( ̄▽ ̄;
フロントに荷重を載せる練習を散々やった人なら、アンダーの出し方は簡単だと・・・簡単だよね?(^^;

い、一応、解説しとくか・・・( ̄▽ ̄;

まず、どうすればアンダーが出るのかを考えます。
殆どの場合、アンダーが出るのは進入です。

1)オーバースピード 2)フロント荷重不足 3)過荷重 4)ステアリングの切り過ぎ 5)フロントに荷重が載って無い状態でのアクセルオン 6)ブレーキロック 等
ざっと並べても、これだけの方法があります。

っで、今回のアンダーの出し方は"フロントの荷重不足"の方法でやってもらいます。
あくまでも、速く走る為の練習なので、過荷重とか舵角の当て過ぎとかブレーキロックは、除外します。

荷重不足時のアクセルオンは、旋回中とか立ち上がりで起こるコトなので無視します(^^;
オーバースピードは、最初の1本目で練習が終わる場合があるので・・・( ̄▽ ̄;

フロント荷重不足を再現するには、"ブレーキを残す時間"がキーになります。
今までのコンテンツでは、"車が曲がりはじめるまで、ブレーキは残す"と書いてますが、今回は荷重不足を再現する為に "舵角を当てる前"に、ブレーキ残しは終了してください。

っあ、アプローチスピードは、普段の速度で良いですよ。
死ぬ気で突っ込んでも良いコトは無いし、意識し過ぎて車速を落とし過ぎるとアンダーが出てくれませんよ(^^;

あと、曲がらないからと言って"ステアリングは切り足さない"でくださいね。
一度決めた舵角は変えないようにしてください。

っで、あまりにも極端に大回りするようでしたら、舵角はそのままでアクセルもブレーキも踏まずに"何もしない"のが基本です。
ただ、それでもヤバい領域に入るようでしたら、舵角はそのままで"フルブレーキング"で、タイヤをロックさせてください。

基本的に曲がらないモノをステアリングでどうにかしようとしても、ど〜にもならないのが現実なのです( ̄▽ ̄;
なので、"緊急回避"はブレーキングで行ってくださいね。

え〜と。。。ココまで読んで頂いて言うのも何ですが・・・
上記の練習法は、ぶんきちおりぢなるです(^-^;

なので、"普通の人達"には不必要カモ?(^^;

ンなワケで、上記の練習をやっても巧くなったり速くなる根拠は何一つありません( ̄▽ ̄;




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2007 by bunkichi All rights reserved.