ステアワーク

意外と出来ていない人が多いです

ホーム トップ 戻る 次へ


ステアワークの最大の基本は、ゆっくり切って、素早く戻すということを 覚えておいて、必ず実践してください。

速く走る為には、ステアリングを切らない方が良いのです。しかし、実際問題としてそんなワケにはいかないので ステアリングの舵角は最小限に抑えましょうってことなんですよ。
ステアリングを最小限に抑えてコーナーリングをする為に考え出されたのがアウト・イン・アウト と言うライン取りなのです。これはもう、速く走る為の苦肉の策なのです。

では、なぜコーナーリング中にステアリングを切らない方が良いのでしょう?
真っ直ぐ走っていても、必ず走行抵抗というモノが起きます。これはニュートラルの状態で車を 走らせていると、徐々に車速が落ちるので簡単に体感できると思います。
このように、真っ直ぐ走っていても走行抵抗が起きているのに、ステアリングを切ればさらに抵抗力を助長することになります。
ニュートラで、20Km位の速度で走っていると徐々に車速は、落ちますよね?今度は同じように20Km位で車を走らせて 蛇行運転をしてみてください・・・どうです?真っ直ぐ走っていた時よりも減速時間が早いでしょ?これが俗に言う《ステアリング ブレーキ》なのです。

では、舵角量を最小限に抑えるにはどうすれば良いと思います?
舵角量を最小限に抑える為には、常に早目のアプローチを心掛けてください。早目にアプローチをするのですから 当然、舵角量を少なくしなければ、左コーナーなら縁石に突っ込むことになりますし、右コーナーなら反対車線を割ってしまうことになります。
そんなことにはならないように、慣れないうちは車速を抑えて感覚的に覚えるような練習をしてください。

立ち上がりでもいつまでもステアリングを切っているようでは、速く走れません。
しかし、立ち上がりでステアリングを素早く戻すのには、少し恐怖心があるかもしれません。アウト側に余裕があれば、結構イージーにステアリングを 戻すことができるのですが、右コーナーの立ち上がりのように、アウト側に制限があるような所では、無理をせず、徐々に戻しを早める ようにしましょう。イッキに戻してアウト側のガードレールや縁石にヒットしていたのでは、巧くなる前に走れなくなりますよ。

ウラ技的発想なんですが・・・(^^;
アプローチの練習は、右コーナーで立ち上がりの練習は、左コーナーでやりましょう。 ヒントは、対向車には注意してくださいね(^^;

これは余談なのですが、よく《アンダーが出た後にオーバーステアに移行する》って言う話をきくでしょ?
あれって、アンダーステアが出て曲がらないから、曲げようともっとステアリングを切り込んでいるのですよ。そのうちステアリングを多めに 切り込んでいるものだから、ステアリングブレーキが掛かり減速して行くんです。
減速するとフロントタイヤのグリップが回復することによって、オーバーステアになるんです・・・もちろん、それなりの遠心力がないとオーバーは 出難いですけどね・・・




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.