ブレーキパッド

モノに頼ってみる?(^-^;

ホーム トップ 戻る 次へ

初心者の場合、"自力"でドリフトを習得しようにも "限界"があります。
まぁ、誰かに教えて貰ってる人には問題無いことでしょうが、ぶんきちのように"独学"で 習得される人には深刻なことです。

独学で習得するには、プロドライバーのビデオやら書籍などを見よう見真似で行うワケですが・・・
実際問題、要領が解らなければ"上達スピード"が、ぶんきちも"そう"であったように かなり遅くなってしまいます。

さて、練習しても一向に上達しなかったぶんきちの取った行動は・・・
思いっきり、モノに頼ってました( ̄▽ ̄;

後輪タイヤを"グリップの低いモノ"にしたり、ショックの"減衰力"を替えてみたりと 涙ぐましい努力をやってました(^^;
その中でも、"パッド交換"は非常に効果的で、アプローチのタイミングを間違わなければ、かなり"有効"な 手段だと思います。

っと、言うワケで今回はブレーキパッドのお話を・・・相変らず前書きが長い?(^^;


世の中で販売されてるパッドには、大きく分けて"2種類"のパッドが存在します。
1つ目は、初期制動を重視したタイプ。
2つ目は、ペダルを奥まで踏み込んでブレーキの"コントロール性"を重視したタイプ。

どちらのパッドにも、"一長一短"がありので、好みで選択してください。
初期制動を重視したタイプのパッドは、"純正パッドの進化版"と思って頂いて良いと思います。
コントロール性を重視したタイプのパッドは、純正パッドの効きを甘くして"踏み込んだ後に帳尻を合わせる"って思って頂いて構いません・・・言い過ぎ?( ̄▽ ̄;

まぁ、極端な言い方をすれば、初期制動を重視したパッドはブレーキペダルを踏んだ瞬間から制動力が立ち上がり、コントロール性を重視したパッドは奥まで踏み込まないと制動力を 得られない・・・と言う性質を持っています。
っで、ドリフト初心者におススメのパッドは?

これは、ぶんきちの個人的な意見なのですが・・・( ̄▽ ̄;
フロントは、コントロール重視タイプ。リアは初期制動重視タイプのパッドが良いんじゃないかと・・・思ってます(^^;

理由は、フロントの制動力が高過ぎると"ブレーキング・アンダー"が出易いってことが起こり得るので、初心者にはツライと感じるからです。
つまりブレーキが効きはじまる"タイムラグ"を利用して"ドリフトのアプローチを簡単にしてやろう"が主なネライです。

要は、フロントがロックする前にリアのブレーキをロックさせてやろう って言う考え方です。

当然、"限界は下がる"ので、街乗りでは細心の注意が必要なのは言うまでもありません。
特にウエット路面では、極端な挙動変動が起こるので十分注意してくださいね。

さて、この前後配分を可能にするにあたって、若干の問題が・・・
同じメーカーのモノを前後で揃えようとしても、なかなか納得のできる仕様のパッドが無いかも?ってコトです。

そこで"ジムカーナ用"のパッドが有効になってきます。
最近のジムカーナでは、カートコースを用いたモノが多く、パッドの味付けも"ミニサーキット"走行にも遜色無い仕様になっています。

ただ、その味付けも初心者までの話で、中級・上級になって来ると限界が低く感じてしまうので、中級・上級の人にはおススメできません。
まぁ、中・上級者がモノに頼る意味が解りませんが・・・( ̄▽ ̄;

ンじゃ、ジムカーナ用のパッドが無い車両はどうしましょ?
メーカーを前後揃えるってコトに拘らずに、前後別メーカーのパッドで味付けするのもアリですよ。

っで、上記でも少し触れましたが、ブレーキングが上達するに連れて"リアパッドの効きの強さ"がジャマになって来ます。
リアの効きがジャマになって来たら、迷わずパッドを交換してください。

いつまでも、限界の低い仕様で走ってると危険でもありますし、何より上達レベルが"その時点"で止まってしまいますよ。
リアにローグリップのタイヤを履いたり、効きの強いパッドを入れるのは初心者までと、肝に命じておいてください。

アプローチのキッカケを掴んだら、普通の仕様でトライしてください。
いつまでも"ドリフト仕様"の車で満足していては、上達への道は閉ざされてしまいますよ。

上達したけりゃ、常に上を目指してください。
現状維持では、上達への可能性を捨ててしまうことになりますよ。




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2006 by bunkichi All rights reserved.