グリップ走行

え?( ̄▽ ̄;

ホーム トップ 戻る 次へ

ドリフト講座でグリップ走行だなんて、どう言うことだ!」って 文句を言われそうですが(^^;
騙されたと思って、最後まで読んでください(T-T)

グリップ走行って"一般的"には、タイヤを滑らさずに走るモンだと思われがちですが、 本気のグリップ走行は"四輪共"滑ってます。
滑ってるって言っても、アンダーやオーバーを出しているワケでは無いですよ。

ンで、なんで"ドリフト講座でグリップ走行なのか?"って言うと、 "滑らせる感覚を磨いていれば、滑りとグリップの中間で走れる"ってことなのです。

みんなも"速いドリフト"って聞いたことがあると思うけど、ぶんきちの思う速いドリフトって "四輪スライドをバランスよくコントロールして、曲がるものでは?"って考えてます。
これって、ドリフト"だけ"できてもダメだろうし、グリップ"だけ"でも ダメだと思うんですよね。

タイヤって滑らせ過ぎても、まったく滑らさずに走っても"タイヤ本来の性能"を発揮することができないんです。
タイヤの美味しいトコを使うには、"適度"に滑らせて走るのが良いんじゃないかと考えてます。

二駆で四輪スライドを誘発させるのには、相当な進入スピードを要求されます。
どうしても"駆動輪"ばかりがスライドしてしまい、前に進めるのが困難です。

逆に、四駆は四輪スライド自体は四輪が駆動してるので簡単ですが、ビビってアクセルを抜いた途端アンダーステアになるので注意が必要です。
四輪が駆動している性格上、シビアなアクセルワークができないと、アンダーしか出ないのでアクセル操作には"大胆さと繊細さ"を要求されます。

まぁ、四駆はよく解らないので・・・( ̄▽ ̄;
大胆さは進入時のアクセルオン。繊細さは旋回中のアクセルワークかな?←あくまで、イメージです(^-^;
詳しいことは、四駆乗りに聞いてください(^^;

【前掻き】

大きいコーナーへの進入スピードは、曲げれるギリギリのスピードで・・・
初期アンダーが出ても"舵角量"が増えずに曲がれるのならOKです。

アクセルオンは、フロントタイヤのスライドを止めないように早めに踏んで行きます。
ケツの動きは、カウンターで止めずにアクセルオンで止めるようにしてください。
テールスライド時のアクセルオンは、踏み過ぎちゃうと内側に"巻き込んで"しまうので注意してくださいね。

小さいコーナーは、ブレーキングで向きを変えてアクセルで"引っ張り出す"イメージでアクセルをコントロールしてください。
ブレーキを残している最中に、ステアリングを"クイッ"と、少々多めに舵角を当てると内側に向いて行きます。
向きをスパッと変えるには、荷重がちゃんと載ってることが前提なので、荷重が載ってないのに舵角を当てるとアンダーしか出ないですよ。

あと、リアの軽い前掻きはケツが動き易いので、アクセルオンのタイミングは重要です。
ケツが動く前にアクセルオンしないと・・・竜巻スピンの餌食になりますよ( ̄▽ ̄;

【リア掻き】

リア掻きも大体、前掻きと同じ要領でOKですが、アクセルワークに気を遣わないと立ち上がりオーバーで全てが台無しになりますよ。
アクセルを踏む右足とリアタイヤをリンクさせてやるとスムーズに曲がって行きます。

リア掻きは、"アクセルワーク命"なので、定常円旋回ドリなどで、繊細なアクセルワークをマスターしておいてくださいね。
"プッシングアンダー"を有効利用しましょうね。

あと、前掻きにもリア掻きにも言えることですが、決してブレーキングを残し過ぎないこと。
ブレーキングを残し過ぎると、初期アンダーが出ずにオーバーが出てしまいそのコーナーではオーバーとの戦いに終始してしまうので・・・


さて、上記の解説の中で"前掻きはアクセルでスライドを止める"とか"リア掻きはプッシングアンダーを 有効利用しましょう"とか書いてますが・・・
これらのコトって、ドリフトを覚える上で必ず体験することなのです。

なので、まるっきりドリフト走行を練習したことが無い人よりも、ある程度は練習してた方が有利です。
有利なだけですが・・・(^^;

では、"グリ一本の人はダメなのか?"ってことは無いので心配しないでください。
でも一般的には、ドリを覚えた人よりも不利なのは間違い無いです。

ドリを覚えてる人は、"スライドへの恐怖心"が無い分だけ有利です。
まぁ、あくまでも"一般論"なので・・・文句言わないよ〜に( ̄▽ ̄;

せっかく覚えたドリフトを上記の手法で、速く走ってみてはどうですか?
魅せるばかりがドリフトでは無いですよ♪




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2005 by bunkichi All rights reserved.