Fドリ

まずは、アプローチから・・・

ホーム トップ 戻る 次へ


FFでドリフトする場合、車の仕様で大きく考え方が変わってしまいます。まぁ、進入時は難しいことは考えなくて 良いのですが、ドリフト中や立ち上がりなどでは仕様の違いが、コントロールの仕方まで変わってしまいますので、ここでは "ノーマルor足回りのチューン"した仕様でのやり方を解説していきます。
基本的に、L.S.D装着車は無視して話を進めていきます。

まず、FFで注意しなければならないことは、"FFはアンダーな車"と言う事です。
アセッてステアリングを切れば切る程、車は曲がらなくなってしまいます。どの駆動系でも、そうであるように、舵角は 極力抑えてアプローチするようにしましょう。

簡単に、リヤをブレークさせる方法として、リヤタイヤをフロントよりも"細く"する方法もあります。

サイドを引く人は"車が曲がりはじめた"ことを確認してから、サイドを引くようにしてください。
車が曲がりはじめてもいないのに、サイドブレーキを引いても曲がらないので注意してください。

FFは、リヤが軽い分非常にスライドスピードを早いと感じるかもしれませんが、リヤが軽い分逆に、コントロール不能ポイントまでに到達するまでの 時間には余裕があるので、慌てず落ち着いてカウンターを当てれば十分間に合います。
極端に言うと「あ、流れた・・・」と感じてから対処をしても十分、間に合うわけです。

逆に、流れたからといって慌てて対処をしてしまうと、リヤタイヤがグリップを回復してしまい、"カウンターを当てた方向"に ふっ飛んでしまうことがあるので、落ち着いて対処してください。

アプローチ方法には、"サイドブレーキ・ブレ-キング・タックイン"などがありますが、はじめのうちはサイドでの練習が わりと簡単にできるでしょう。

【サイドドリ】
まず、FFはサイドを引く場合、"クラッチを切る必要がない"という、メリットがあります。これは、リヤに駆動力がないので 当たり前なのですが・・・ぶんきちは、知らずにず〜〜〜っとクラッチを切ってましたよ(^^;

サイドブレーキを使う場合、注意して欲しいのが"あまり、車速を上げない"ようにしてください。車速を上げ過ぎると、"ブレーキング"のテクニックも要求されますので、はじめのうちは"1速オンリー"で練習すると、意外と簡単にできますよ。
1速でのコントロールに慣れたら、徐々に車速を上げて行き、2速や3速のスピード域からもトライしてみましょう。

【タックイン】
タックインは、主に"タイミング"が全てと言っても過言ではありません。タイミングは早すぎても、遅くてもダメってことですよ。

タイミングの計り方は、非常にアバウトなのですが"舵を当てた瞬間"にアクセルを"ポン"と抜くとフロントが インに向いて行きます。
これで、車速が速ければテールスライドがはじまります。はじめのうちは、車をインに向けることに集中して徐々に車速を上げて行けばテールスライドがはじまります。

ただ、気を付けて欲しいのですが、イキナリ車速を上げてチャレンジしないってことです。タイミングが取れていないのにタックインをすれば、間違いなくガードレールに張り付きます。
低い速度でもタックインは経験できます・・・少々、強引ですが・・・ストレートで十分減速し、曲がる手前でアクセルを踏み込み、ステアリングを切ってアクセルを抜くと、簡易タックインを 経験することができます。しかし、これもタイミング命なので"広い場所"で練習してください。

【ブレーキング】
ブレーキングでテールスライドを誘発させるには、かなりの車速を要求されます・・・とは言っても、その他の駆動系と大差ないのも事実です。
リヤのブレーキパッドを"メタル"のモノやリヤタイヤを細くすることで、やり易くなりますので試してみましょう。

ここまでアプローチ法を紹介してきましたが、どのアプローチでも共通することは"舵角を少なくする"てことです。舵角を大きくすると、曲がるモノも 曲がらなくなってしまうので、注意しましょう。




ホーム
トップ
戻る
次へ




Copyright(C) 2002 by bunkichi All rights reserved.